ゆい      マイアルバムに登録


6月30日

6/30 18:45

今日、6月30日は


アインシュタイン記念日🤗🎓✨








🔍アインシュタイン記念日





アルベルト・アインシュタイン氏が相対性理論に関する最初の論文


📑運動物体の電気力学について


をドイツの物理雑誌『アナーレン・デル・フィジーク』に提出したのが1905(明治38)年6月30日のことで、その後の影響と功績を讃えて記念日が設けられております。






論文提出時のアインシュタイン氏は


👨‍🎓A・アインシュタイン

スイス連邦特許局の無名技師


として働いておりましたが、後世に残る数々の優れた論文の多くは特許局時代に提出されております。










ちなみに今日は

ハーフタイムデーでもあります🥹💡








🔍ハーフタイムデー





暦上では6月30日が1年12ヶ月のうちの半分が過ぎ、残り半年となることから


🗓️前半年の反省と後半年への希望を抱く日


とされております。




が、6月30日は平年365日の181日目に当たり、残り日数は184日なことから日数的に一年の半分となるのは7月2日となります。





そのため上記とは別に7月2日は


📍一年の折り返しの日


📍真ん中の日


の名称で記念日が設けられております。










🔍大祓(夏越の祓)





大祓おおはらい / おおはらえは


⛩️日本の神道儀式のうちのひとつとして例年6月と12月の晦日に行われている行事のこと。




6月に行われる大祓は


⛩️夏越なごしの祓はらえ


(または夏越の大祓)と呼ばれております。






☝️晦日


毎月の末日のことで、特に1年の終わりとなる12月の晦日は大晦日と呼ばれております。








お祓い自体は浄化の儀式として宮中や神社等で日常的に行われるものの、晦日に行われるお祓いは


⛩️天下万民の罪穢つみけがれを祓う


意味合いが込められることから大祓とされております。






また



📍大嘗祭の前後


📍斎宮斎院の卜定ぼくじょう


📍未曾有の疫病の流行


📍災害の襲来


があった場合には


⛩️月日に関係なく臨時に執り行う


こともあります。







☝️大嘗祭


天皇即位年の最初の新嘗祭にいなめさい。




☝️卜定ぼくじょう


吉凶を占う行いのことで

「ぼくてい」とも読まれます。










今年も半分過ぎましたね🥹✨


前半の反省を活かして


今年も残り楽しみましょー🥳⭕️❗️

  • みたよ

    2

    みたよしてね

  • キモチ 合計2

    • 2
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
     
    富山市の店舗一覧に戻る 富山市のキャバクラ一覧に戻る